■ Hello
School 中学理科(ハロ理科) 特別編 地球温暖化 地球環境 ■ |
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪ |
|
二酸化炭素は、地球から宇宙への熱を吸収するはたらきが あり、平均的に一定に保たれてきた。
この状態にあるとき、地球が太陽から受け取る熱の量と 地球が宇宙に放出する熱の量がつりあい、地球の温度が 一定に保たれていた。 |
|
温室効果 二酸化炭素やメタン、水蒸気などが 地表からの熱を吸収してしまい、 大気を温めて地球の冷却を防いで いる効果。 |
18世紀以降、 石炭や石油の 使用による 産業の発達と ともに二酸化 炭素の量は 増加し続けて いる。 |
| | |
二酸化炭素が増加すると、地表からの熱を 吸収してしまい、地表の冷却が妨げられ、 温室と同じようなことがおき(温室効果)、 地球の気温が上昇することになる。
気温の上昇は海面の上昇、異常気象など の変化を引き起こし、自然生態系や人間 社会に悪影響をもたらす。
|
|
| |
■世界・日本の取り組み |
|
ノールトベイク宣言 1989年、オランダのノールトベイクで開催され、「大気汚染と気候変動に関する環境大臣会議」で採択された宣言。 温室効果ガスの排出規制が内容になっている。
地球温暖化防止行動計画 日本の地球温暖化防止を目指した行動計画。 国民一人当たりの二酸化炭素排出量を、2000年以降は、1990年レベルで安定させることを目標にしている。 | |
■生活への取り組み |
|
・家庭での電気の消費量を減らす 発電所から排出される二酸化炭素の量を削減することができる。
・自家用車の利用を少なくする 自動車から排出される二酸化炭素の量を削減することができる。
・節水をする 上下水にかかるエネルギーを削減することができる。
| |
|
地球温暖化 オゾン層の破壊 酸性雨 砂漠化・緑の減少 海洋汚染 |
練習問題 |
■ハロ理科の目次 ■Top |
商用目的での利用を固く禁じます。 |