■ Hello School 小学校 理科 かっ車・輪じく 確認問題 解答と解説 ■
インターネットで理科を学ぼう
1.下の図1〜図3は、かっ車とおもりを組み合わせてつり合わせたものです。
 ア、イ、ウはそれぞれ何gですか。また、それぞれの60gのおもりを10cm引き上げる
 にはア、イ、ウをそれぞれ何cm引けばよいですか。
図1 図2 図3
...... ............. .............
 
解説:
図1 図2 図3
..... .....
ひもを1本で組み合わせ
て、動かっ車に見かけ上
3本あるので、
アは60÷3=20g。

引く力は
1
3
なので、
引く長さは3倍の30cm。
ひもを1本で組み合わせ
て、動かっ車に見かけ上
4本あるので、
イは60÷4=15g。

引く力は
1
4
なので、
引く長さは4倍の40cm。
ひもを2本で組み合わせ
てあるので、ウは
60×
1
2
×
1
2
=15g。

引く力は
1
4
なので、
引く長さは4倍の40cm。
解答: (1)ア…20g、30cm イ…15g、40cm ウ…15g、40cm
 
2.輪じくA、Dと円ばんB、Cを下の図のように並べ、輪じくAが回転するとB、C、Dも
  同時に回転します。輪じくAの小さい方に360gのおもりをつけました。A、B、C、D
  が回転しないようにするには、輪じくDのアとイのどちらに何gのおもりをつければ
  よいですか。
解説:
回転する方向は右の図の
通りなので、アにおもりを
つければ回転しなくなる。

360×10=@×20
@=180g=A=B
180×18=ア×6
ア=540g。
解答: (1)ア、540g
かっ車・輪じく解説ページ  確認問題
 
理科目次  理科のページ

Top
この授業を担当する森川すみれ先生です
商用目的での利用を固く禁じます。