■ Hello
School 中学理科(ハロ理科) No.11 化合と化学反応式 練習問題 ■ |
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪ |
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、 丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。 |
|
1.次の[ ]に入る適語を答えなさい。(4点×10問=40点) |
|
2種類以上の物質からまったく新しい物質ができる化学変化を[ @ ]といい、そのときにできた 物質を[ A ]という。[ A ]は食塩水のような水と食塩が混ざり合った[ B ]と区別される。 金属を加熱すると、加熱後の[ C ]は増加する。これは金属が空気中の[ D ]と結びついた ためである。このように、物質と[ D ]が結びつくことを[ E ]、できた物質を[ F ]という。 さらに、その過程で熱と光を発生させながら[ E ]することを[ G ]という。 物質の化学変化のようすを化学式で表したものを[ H ]といい、水の分解の場合、 2H2O→[ I ]+O2 となる。 |
解答 | |
|
2.下の化学反応式を完成させなさい。また、[ ア ]から[ オ ]には、分解・化合・酸化 のいずれかを選びなさい。(6点×10問=60点) |
|
(1) 炭素+酸素→二酸化炭素 |
C+O2→[ @ ] |
[ ア ] |
(2) 塩酸→水素+塩素 |
[ A ]→H2+Cl2 |
[ イ ] |
(3) 銅+酸素→酸化銅 |
2Cu+[ B ]→2CuO |
[ ウ ] |
(4) マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム |
2Mg+[ C ]→2MgO |
[ エ ] |
(5) 銅+塩素→塩化銅 |
Cu+[ D ]→CuCl2 |
[ オ ] | |
解答 | |
|
この範囲の説明ページ |
■ハロ理科の目次 ■Top |
商用目的での利用を固く禁じます。 |