■ Hello School 中学理科(ハロ理科) No.5 物質の性質 練習問題 ■
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、
丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。
1.次の[  ]に入る適語を下のア〜メの中から選び、記号で答えなさい。
 (3点×20問=60点)
 物質は大きく有機物と[ @ ]に分かれ、有機物は燃えると炭になったり、燃えると[ A ]を
発生する。[ @ ]はさらに金属と[ B ]に分かれ、金属は電流が流れやすく、[ C ]が
伝わりやすい、磨くと光る[ D ]などの性質をもっている。
 物質1cm3あたりの質量のことを[ E ]といい、水は1g/cm3である。この値よりも大きい
物質は水の中に入れた場合は[ F ]ことになり、[ G ]がその例である。
 固体・液体・気体の状態のことを物質の[ H ]といい、そのうち、形も体積も決まっていない
状態が[ I ]であり、[ J ]がその例である。また、物質の状態変化では、[ K ]は変化
するが、[ L ]は変化しない。
 固体の状態の物質が熱せられて液体の状態になることを[ M ]、そのときの温度を[ N ]、
液体の状態の物質が冷やされて固体の状態になることを[ O ]、そのときの温度を[ P ]、
液体の状態の物質が気体の状態になることを[ Q ]、気体の内部からも液体が[ Q ]する
ことを[ R ]、そのときの温度を[ S ]という。その物質についての[ N ]と[ P ]は一定
で、また[ M ][ R ]をしている間は温度は上がらない。

解答
ア.音  イ.沈む  ウ.湯気  エ.融点  オ.金属光沢
カ.水蒸気  キ.融解  ク.エタノール  ケ.蒸留  コ.気化
サ.非金属  シ.浮く  ス.沸騰  セ.二酸化炭素  ソ.気体
タ.凝固点  チ.無機物  ツ.凝固  テ.熱  ト.3形
ナ.海水  ニ.光  ヌ.3態  ネ.沸点  ノ.体積
ハ.金属反射  ヒ.質量  フ.気体  ヘ.密度
2.次のア〜ソの物質のうち、有機物の物質をすべて選び、記号で答えなさい。 (完答5点)
解答
ア.紙  イ.銅  ウ.炭素  エ.砂糖  オ.アルミニウム
カ.鉄  キ.水  ク.ペットボトル  ケ.食塩  コ.金
サ.空気  シ.油  ス.銀  セ.二酸化炭素  ソ.プラスチック
3.次の各問いに答えなさい。 (5点×3問=15点)
(1) 一辺が4cmの立方体のある金属の重さをはかったところ、48.0gあった。
  この金属の密度はg/cm3か。

(2) 質量386gの金の体積はcm3か。ただし、金の密度を19.3g/cm3として
  計算しなさい。

(3) 体積が40cm3の銅の質量は何gか。ただし、銅の密度を8.93g/cm3として
  計算しなさい。

解答
4. 右の図は氷を加熱したときの
  温度と時間の関係を示したもの
  である。
  これについて、次の各問いに
  答えなさい。(5点×2問=10点)

解答
(1) 氷が融解しているのはア〜エの
  どれにあたるか。

(2) 水だけの状態になっているのは、
  ア〜エのどれにあたるか。
5. 右の図は水とエタノールの混合溶液を
  加熱したときの温度と時間の関係を示
  したものである。
  これについて、次の各問いに答えなさい。
  (5点×2問=10点)

解答
(1) イの時間では主にどちらの物質が沸騰して
  いるか。

(2) このような沸点を利用した物質の混合物を
  もとの成分物質に分ける方法を何というか。
この範囲の説明ページ
■ハロ理科の目次  Top
商用目的での利用を固く禁じます。