■ Hello School 中学理科(ハロ理科) No.4 力と圧力 ■
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪
ノートに理解しながら写して、一通り終えたら練習問題で実力を定着させていこうね♪
1.力のはたらき
(1) 力のはたらき
 力のはたらきは大きく以下の3つに分けられる。
  ・物体を変形させる。…のびる、ちぢむ、へこむ、こわれる、切れるなど。
  ・運動の様子を変える。…動かす、速さを変える、止める、方向を変えるなど。
  ・物体を支える。…荷物を持つ、机の上に本を置く、自転車を支えるなど。

(2) いろいろな力
ふれ合ってはたらく力
 弾性…物体がもとの形にもどろうとする性質。他の物体に力を及ぼすとき、
     この力を弾性力という。
       ゴムやばねを伸ばしたとき、うすい板やプラスチックなどを曲げたときなど。

 摩擦力…面が物体に対して加える力。
        運動を妨げる働きをする。
 張力…物体を引っ張る力。
       糸が緩んでいるときは、張力ははたらかない。




 
離れていてもはたらく力
 重力…地球が物体を自分にひきつける引力。
      地球上のすべての物体にはたらく。
      下向きに引っ張る。
      離れていてもはたらく。


 
 磁力…同種の磁極を近づけると互いにしりぞけ合い、
     異種の磁極を近づけると互いに引き合う力。
同種の磁極を近づける 異種の磁極を近づける
磁力は磁極間の距離が遠いほど小さい。
 
電気力 …同種の電気を帯びた物体どうしは互いにしりぞけ合い、
 異種の電気を帯びた物体どうしは互いに引き合う力。
  静電気はこの電気力に含まれる。
同種の電気を近づける 異種の電気を近づける
2.力のあらわし方
(1) 力の単位
 N(ニュートン)。1N…地球上で100gの物体にはたらく重力。

(2) 力の3要素
 力のはたらく点(作用点)力の向き力の大きさ 
 を力の3要素という。
 
(3) 重さと質量
 重さ…物体にはたらく重力。
    単位はN(ニュートン)
    ばねばかりではかる。

 質量…物体そのものの量。
    場所によって変化しない 
    単位はkg、g。
    上皿てんびんではかる。




月面上での重力は地球上の重力の約
なので、地球上の1Nは月面上では
Nになる。
上皿てんびんではかれば、地球上で100gの物体を月面上ではかっても100gになる。
3.力のつりあい
(1) 力のつりあい
力のつりあい…力がはたらいても物体が動かない状態。

2つの力がつりあう条件
 力の大きさが等しい。
 力の向きが反対である。
 力の矢印が一直線上にある。
(2) いろいろな2つの力のつりあい
床に置いた物体のつりあい
 物体に重力がはたらく一方、
 床から受ける上向きの抗力がはたらく。
 重力=抗力

つるした物体のつりあい
 物体に重力がはたらく一方、
 物体を引っ張る張力がはたらく。
 重力=張力

水面に浮かんでいる物体のつりあい
 物体に重力がはたらく一方、水が物体を上向きに押し上げる浮力がはたらいている。
 重力=浮力
4.圧力
(1) 圧力
圧力…単位面積にはたらく押す力
      単位はPa(パスカル)
      またはN/m2(ニュートン毎平方メートル)
      1Pa=1N/m2

圧力(Pa)= 面を押す力(N)
面の面積(m2

右の図のように、面積が同じでも押す力が大きい方が
圧力が大きくなり、押す力が同じでも面積が小さい方が
圧力が大きくなる。
 
(2) 大気圧
 大気…地球の表面にある厚さ100km以上の空気の層。
 大気圧…地表付近での大気による圧力
  海面での大気圧の大きさは1013hPa(ヘクトパスカル 1hPa=100Pa)=1気圧

 大気圧は海面から高くなるほど
小さくなる。
 また、大気とふれている物体の
すべての面に垂直にはたらく。
練習問題
■ハロ理科の目次  Top
商用目的での利用を固く禁じます。