■ Hello School 社会科 歴史(ハロ歴) No.4飛鳥時代 標準問題 解答と解説 ■
インターネットで歴史の勉強をしよう♪
解説ページで勉強したら、標準問題も解いて知識を定着させてね♪
解答: 1.


2.


3.


4.
@推古  A聖徳太子  B摂政  C冠位十二階  D十七条の憲法  E遣隋使
F小野妹子  G仏教  H法隆寺  I飛鳥  Jギリシャ(中国)  K中国(ギリシャ)

@中大兄皇子  A中臣鎌足  B入鹿  C大化  D公地公民  E班田収授法
F戸籍  G口分田  H租  I調  J国司  K大宰府  L防人

@白村江  A天智  B大海人皇子  C壬申  D天武  E持統  F長安
G藤原京  H藤原不比等  I大宝律令  J律令政治  K白鳳  L唐

A.エ  B.ウ  C.ア  D.オ  E.イ
解説: 4. A.「近江大津宮で即位」で天智天皇だが、ヒントが少ないので、残りの人物から判断
  するのもよい。

B.「新しい姓をもらい」で「藤原」が出てくるであろう。藤原の姓をもらったのは中臣鎌足
  である。

C.「兄の子どもと天皇の地位を争い、天皇になりました」という部分から壬申の乱であり、
  天武天皇であることがわかる。また、その兄が天智天皇であることもわかる。

D.大宝律令によって日本の律令制度は完成する。作成した中心人物は藤原不比等で、
  武士政権が終わった明治以降の政治機構はこの形が復活する。
  宮内省は現在の宮内庁の前身機関である。

E.この時代までの女性の天皇は推古天皇と持統天皇の2人。推古天皇が選択肢の中
  にないので、自動的に持統天皇となる。都は藤原京のことである。
解説ページ
Top Page 歴史ページ目次