■ Hello School 古典 文法 形容動詞 練習問題 ■
古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪
1.次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

 正月一日は、まいて空のけしきもうらうらと、めづらしうかすみ
こめたるに、世にありとある人は、みな姿かたち[ @ ]つくろひ、
君をもわれをも祝ひなどしたる、[ A ]をかし。
 七日、雪間の若菜つみ、青やかに、例はさしもさるもの目近から
ぬ所に、もて騒ぎたるこそをかしけれ。白馬[あおうま]見にとて、里人
は車清げにしたてて見に行く。中の御門のとじきみ、引き過ぐるほ
ど、かしらひとところにゆるぎあひて、さし櫛も落ち、用意せねば折
れなどして笑ふもまたをかし。左衛門の陣のもとに、殿上人などあ
また立ちて、舎人の弓ども取りて、馬ども驚かし笑ふを、はつかに
見入れたれば、立蔀などの見ゆるに、主殿司・女官などの行きち
がひたるこそをかしけれ。いかばかりなる人九重をならすらむ、な
ど思ひやらるるに。内裏にも、見るは、いとせばきほどにて、舎人
の顔のきぬもあらはれ、まことに黒きに、白き物いきつかぬ所は、
雪のむらむら消え残りたるここちして、いと見苦しく、馬のあがり騒
ぐなどもいと恐ろしう見ゆれば、引き入られてよくも見えず。
 八日、人のよろこびして走らする車の音、[ B ]聞こえてをかし。
(枕草子・三段)
(1)本文の中から形容動詞を抜き出し、またその活用形も答えな
 さい。

(2)[ @ ]〜[ B ]に入る言葉を次の中から選び、記号で答え
 なさい。
  ア.ことに  イ.さまことに  ウ.心ことに

(3)本文の中で、作者が宮中に対する思いが書かれている一文の
 初めの五字を書き抜きなさい。

解答
文法目次  国語のページ   Top
商用目的での利用を固く禁じます。