|
■ Hello
School 古典 文法 形容動詞 練習問題 解答■ |
|
|
古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪ |
|
|
|
|
|
1. |
(1)青やかに・連用形 清げに・連用形 はつかに・連用形 いかばかりなる・連体形
(2)@ウ Aイ Bア 心ことに…「念入りに」「格別に」 さまことに…「とりわけ」「格別に」 ことに…「いつもと違って」「他と違って」 姿かたちに対しては「心ことに」、行動に対して「さまことに」 を使っていることに注意する。
(3)いかばかり
「どれほどの運のいい人が、宮中をもの慣れて歩いているの であろう」から実にうらやましいという気持ちが読み取れる。 宮廷への賛美は枕草子の中では一貫した精神である。 | |
|
本 文 口 語 訳 |
正月一日は、まして空の様子もうらうらと、珍しく霞みわたってい るときに、世の中のありとあらゆる人は、服装や顔を念入りに整い 化粧して、主君を、自分を、祝いなどをしている姿はとりわけ情趣 深いことである。 七日は、雪間の若葉を摘み、青々とした、普段はそれほどその ような若菜を身近に見なれていない宮中やお邸などで、もては やし騒いでいるのは感じ深いものである。白馬の節会を見ようと して、里人たちは車を美しく飾りたてて見に行く。(車が)待賢門 の敷居を通り過ぎるときに、(車が大きく揺れるため)はち合わせ をし、さしぐしも落ち、(初めから)注意していないので、(それが) 折れたりして笑うのも、また情趣のあるものだ。左衛門の陣あた りに、殿上人がたくさん立っていて、舎人の弓などを取って、馬を 驚かして笑うのを、わずかにのぞきこむと、立蔀などが見えるあ たりに、主殿司や女官などが行き交うのは情趣あることである。 どれほどの運のいい人が、宮中をもの慣れて歩いているのであ ろうなどと、自然に思いやれることである。宮中で拝見するのは、 とても狭い範囲であり、舎人の顔の地肌もあらわに見え、実に 黒いところにおしろいの十分についていない部分は、雪がまだら に消え残っている感じがして、たいへん見苦しく(感じ)、(また) 馬が跳ね上がって騒ぐのもたいそう恐ろしく思われるので、(車 の中に)引き込まれて、十分に見物していられない。 八日は、人々がお礼参りをして、走らせる車の音も、普段とは 違って聞こえて、情趣あるものである。 | |
|
|
|
|
■文法目次 ■国語のページ ■Top |
|
|
|
|
|
商用目的での利用を固く禁じます。 |
|