■ Hello
School 中学理科(ハロ理科) No.20 前線と天気 練習問題 ■ |
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪ |
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、 丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。 |
|
1.次の[ ]に入る適語を答えなさい。(6点×10問=60点) |
|
暖気の勢力が寒気の勢力よりも強いときにできる前線が[ @ ]で、 この前線が通過している時の雨の強さは[ A ]。また、通過した後は 気温は[ B ]し、[ C ]の方向から風が吹く。 反対に、寒気の勢力が暖気の勢力よりも強いときにできる前線が [ D ]で、この前線が通過している時の雨の強さは[ E ]。また、 通過した後は気温は[ F ]し、[ G ]の方向から風が吹く。 暖気と寒気の勢力がほぼ等しいときにできる前線が[ H ]で、 [ I ]方向にのびるのが特徴である。 |
 解答 | |
|
2.右の図は低気圧とそれにともなう前線を 示したものである。 これについて、次の各問いに答えなさい。 (8点×3問=24点)
(1)OSの前線の名前を書きなさい。
(2)OTの前線の名前を書きなさい。 |
 |
 解答 |
(3)A〜Cの中で、気温の最も高いのはどれか。 | |
|
3.下の図はある地点での気温と気圧の変化を示したものである。 これについて、次の各問いに答えなさい。(8点×2問=16点)
(1)5月10日18時から5月11日9時までに、どんな前線が通過したか、 次のア〜エの中から選び、記号で答えなさい。 ア.寒冷前線が通過し、温暖前線が通過した。 イ.温暖前線が通過し、寒冷前線が通過した。 ウ.温暖前線だけが通過した。 エ.寒冷前線だけが通過した。
(2)5月11日7時から8時ごろの雨の降り方はどのようであったか。 次のア〜エの中から選び、記号で答えなさい。 ア.弱い雨が降ったが、すぐに止んだ。 イ.弱い雨が降り続いた。 ウ.強い雨が降ったが、すぐに止んだ。 エ.強い雨が降り続いた。 |
 解答 |
 | |
|
この範囲の説明ページ |
■ハロ理科の目次 ■Top |
商用目的での利用を固く禁じます。 |