■ Hello School 中学理科(ハロ理科) No.20 前線と天気 ■
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪
ノートに理解しながら写して、一通り終えたら練習問題で実力を定着させていこうね♪
1.いろいろな前線
(1)前線のでき方
性質の異なる空気のかたまりがぶつかる。
         ↓
混じりあわずに前線をつくる。
堺の面を前線面、地表面と交わる線を前線という。
 
(2)前線記号
前線記号は右の図によって表される。

がついている方向に
移動している。
温暖前線 寒冷前線
停滞前線 閉そく前線
 
2.前線の種類と構造
(1)温暖前線
暖気の勢力が寒気の勢力よりも
 強い
ときに生じる。

暖気が寒気の上にはい上がり、
 寒気を押しのけて
進む。

・ゆるい傾斜の前線面に沿って
 上昇気流が生じ、乱層雲、
 高層雲、高積雲、巻層雲、
 巻雲などの層状の雲ができる
 のが特徴である。

・温暖前線が接近すると、雲は低く厚くなり、弱い雨が降りはじめる。

・温暖前線が通過しているときは、広い範囲で、長い時間の弱い雨が降る。

・温暖前線が通過したあとは、天気が回復し、気温が上昇し、南寄りの風が吹く。
 
(2)寒冷前線
寒気の勢力が暖気の勢力よりも強いときに生じる。

寒気が暖気の下にもぐりこみながら、暖気を押し
 上げて
進む。

・きつい傾斜の前線面に沿って上昇気流が生じ、
 積雲、積乱雲などの垂直に発達する雲ができる
 のが特徴である。

・寒冷前線が接近すると、西から積雲状の雲が東へ
 進み、全天をおうようになる。
・寒冷前線が通過しているときは、せまい範囲で、短い時間で強い雨が降る。

・寒冷前線が通過したあとは、急速に天気が回復し、気温が低下し、北寄りの風が吹く。
 
(3)停滞前線
寒気の勢力と暖気の勢力が
 ほぼ等しい
ときに生じる。

・停滞前線はほぼ東西方向
 のびて、南北方向にはあまり
 動かない。

梅雨前線秋雨前線はこの
 停滞前線である。
 
(4)閉そく前線
寒冷前線が温暖前線に追いついた
 ときに生じる。

・寒気が暖気を完全に押し上げている
 ので、地表は寒気でおおわれる。
3.低気圧とその天気
(1)低気圧の種類
低気圧には熱帯低気圧温帯低気圧がある。
熱帯低気圧 温帯低気圧
緯度5°〜20°付近の熱帯地方の太平洋上で
発生する低気圧。

・等圧線はほぼ円形で、中心になるほど密である。
・前線をともなわない。
・中心部は激しい上昇気流が生じている。
・移動の方向は時期によって決まっている。
・発達すると台風になる。
緯度30°〜60°付近の温帯地方の前線上で
発生する低気圧。

・北の寒気と南の暖気がぶつかる前線上で発生する。
・西から東へ移動する。
・低気圧の中心から南西にのびる寒冷前線と、
 南東にのびる温暖前線がある。
 
(2)温帯低気圧の発生と消滅

寒気と暖気がぶつかるところで前線が
できる。
    ↓
前線の一部が渦を巻くことによって、
低気圧が発生
する。
    ↓
渦巻きが発達して、中心から南西方向に
寒冷前線、南東方向に温暖前線

がのびる。
    ↓
寒冷前線が温暖前線に追いついて、
閉そく前線ができる。
    ↓
低気圧はしだいに弱まり、やがて消滅する。
 
(3)温帯低気圧の構造
・低気圧の影響を及ぼす範囲は2000〜3000kmになる。
・低気圧を中心にして、反時計回りに風がふきこむ
・低気圧の中心から、南西方向に寒冷前線、南東方向に温暖前線がのびる。
・寒冷前線と温暖前線にはさまれたところには暖気が、それ以外のところは寒気が分布する。
・寒冷前線には、せまい範囲で積雲、積乱雲が発生する。雨の降る範囲は50〜70km。
・温暖前線には、広い範囲で層雲状の雲が発生し、乱層雲、高層雲、高積雲、巻層雲、巻雲
 の順序で薄く、高くなっていく。雨の降る範囲は200〜300km。
・温暖前線の通過後は南寄りの風、寒冷前線の通過後は北寄りの風が吹く。
 
(4)温帯低気圧の移動と天気
1.温暖前線の前方
 西の空に巻雲、巻層雲、巻積雲、高積雲が現れ、
 天気が晴れから曇り始める。

2.温暖前線の接近
 雲がだんだん低く厚くなり乱層雲でおおわれ、
 やがて雨が降りはじめる。

3.温暖前線の通過
 数時間の弱い雨が降り続き、西の空が
 明るくなる。

4.温暖前線の通過後
 雨はあがるもののすっきりとした天気には
 回復しない。
 暖気におおわれるため、気温が上がり
 南寄りの風が吹く。

5.寒冷前線の通過
 西の方に発達した積乱雲が近づくとすぐに
 激しい雨が降り始め、1時間くらい続く。

6.寒冷前線の通過後
 雨があがると、天気は急速に回復し、
 晴れになる。
 寒気におおわれるため、気温が下がり、
 北寄りの風が吹く。

日本では、西から東、または北東に進む。

移動の速さは季節によって異なる。
春・秋…時速30〜50km
夏……・時速20〜30km
冬……・時速50〜70km
練習問題
■ハロ理科の目次  Top
商用目的での利用を固く禁じます。