(a)金 金はアクセサリーや通貨・投資対象にされる他、 空気に侵食されない、電気をよく通すなどから、 人工衛星や飛行機などの主要部品にも使われ ることもある。
日本では、主要な鉱山は鹿児島県の菱刈鉱山 のみとなったが、ここでとれる鉱山は世界でも トップレベルの品位であり、金も多くとれる。 |
|
金の産出量の割合
|
|
|
(b)銀 銀は金と同様、装飾品 や通貨などに使われる 他、反射性、抗菌性から 写真や食器などに使わ れる。
銀は金属の中で最も電気 抵抗が低く、電気ケーブル にも使われる。 |
|
銀鉱石
写真:ojagayさん 「写真素材
フォトライブラリー」 |
|
銀の産出量の割合
| |
|
|
(c)鉄鉱石 鉄鉱石からつくられる鉄は加工しやすいため、 産業や生活の中で広く使われている。
日本では鉄の歴史は長く、製鉄は5世紀頃から 始められた。日本の刀剣は鉄の質としては高く、 海外でも多く輸出された。 |
|
鉄鉱石の産出量の割合
|
|
|
(d)銅 主に電気器具の配線や部品の回路に使われる。
|
|
銅の産出量の割合
|
|
|
|
(e)亜鉛 溶かした亜鉛に鉄板を浸してトタン板にしたり、 乾電池の陰極板に使われる。 |
|
亜鉛の産出量の割合
|
|
|
|
(f)ボーキサイト ボーキサイトを精錬するとアルミニウムができるが、 大量の電気を消費することから「電気の缶詰」とも よばれている。反面、リサイクルにかかるコストは 低く、「リサイクルの優等生」ともよばれている。 アルミニウムは1円硬貨をはじめ、アルミ缶、道路 標識など、生活に広く使われている。 |
|
ボーキサイトの産出量の割合
|