■ Hello School 算数 角度 ■
インターネット上で受験算数の一通りの基本的解法をマスターしよう♪。 
例題1 下の(1)〜(4)のアの角度を求めなさい。
(5)はアとイの角度の和を、(6)はア〜カの角度の和を求めなさい。
(1) (2) (3) (4)

●、■はそれぞれ同じ角度
(5) (6)
解説
※外角の定理
三角形で、ウの角度はアの角度とイの角度の和になる。
(1)… 75+70=120°。
(2)… 15+40=55°。
(3)… 右の図のように、アの角度は
イ+34+ウ+28になり、
イ+ウは42°なので、アは
42+34+28=104°。
(4)… ●+●+■+■=112°。●+■=56°。
ア=180-56=124°。
(5)… 右の図の外角の定理により、
38+42+24+ア+イ=180°。
ア+イ=180-104=76°。
(6)… 右の図の外角の定理により、
ア+イ+ウ+エ+オ+カ=360°。
解答 (1)120° (2)55° (3)104° (4)124° (5)76° (6)360°
 
例題2 次の各問いに答えなさい。
(1)九角形の内角の和は何度ですか。
(2)正五角形の1つの内角は何度ですか。
(3)1つの外角が20°の正多角形は正何角形ですか。
(4)六角形の対角線の本数は何本ですか。
(5)下の図のアの角度は何度ですか。
解説
N角形の内角の和
三角形 四角形 五角形 N角形
 
180° 360° 540° (N-2)×180°
正N角形の1つの内角は(N-2)×180°÷N
N角形の外角の和
三角形 四角形 五角形 N角形
 
360° 360° 360° 360°
N角形の対角線の本数
(N-3)×N÷2
(1)… (9-2)×180°=1260°。
(2)… (5-2)×180°÷5=108°。
(3)… 360÷20=18。よって正十八角形。
(4)… (6-3)×6÷2=9本。
(5)… 右の図より、ア=108°。
解答 (1)1260° (2)108° (3)正十八角形 (4)9本  (5)108°
 
例題3 下の(1)〜(5)のアまたはイの角度を求めなさい。
(1) (2) (3)

AB=AC、AD=DC

直角二等辺三角形と正三角形をつなげたもの
(4) (5)

四角形ABCDは正方形で
三角形ECDは正三角形

AD=DE=EF=FC=CB
AC=AB
解説
(1)… 角ABC=20°、角DAC=20°なので、アは140-20=120°。
(2)… ア=105° イ=120°。
(3)… 角BCD=90+60=150°。
角CDE=15°。
ア=180-(15+60)=105°。
(4)… 三角形DAEは角ADE=30°、DA=DEの二等辺三角形なので、
ア=75°。ここからイ=150°。
(5)… 角CAB=ア×1
角ABC=ア×4
角ACB=ア×4から、
ア×9=180°。
よって、ア=20°。
解答 (1)120° (2)ア=105° イ=120°(3)105°
(4)ア=75° イ=150°(5)20°
 
例題4 下の(1)〜(5)のアまたはイの角度を求めなさい。
(1) (2) (3)

AとBは平行

AとBは平行

長方形を折り曲げたもの
(4)

頂点Cを辺ABにつくように折り曲げたもの
解説
対頂角・同位角・さっ角
対頂角
 向かい合う角度は等しい
 角ア=角イ
同位角・さっ角
 PとQが平行ならば角ア=角ウ(同位角)
 角ア=角エ(さっ角)
(1)… 右の図より、ア=50°、イ=40°。
(2)… 右の図より、ア=50°。
(3)… 右の図より、ア=105°。
(4)… 右の図より、ア=60°。
解答 (1)ア=50°、イ=40° (2)50° (3)105° (4)60°
 
例題5 下の(1)、(2)のアの角度を求めなさい。
(1) (2)
解説
円を2等分、3等分、…、N等分に分けると、1つ分の角度は
180÷Nになる。
2等分 3等分 4等分 6等分
(1)… ア=180÷5=36°。
(2)… ア=180-(90+42)=48°。
解答 (1)36° (2)48°
練習問題
算数目次  算数・数学のページ

Top
この授業を担当する大川葵先生です
商用目的での利用を固く禁じます。