■ Hello School 算数 体積・表面積 ■
インターネット上で受験算数の一通りの基本的解法をマスターしよう♪。 
●体積・表面積の知識
1.立方体と直方体
 立方体の体積=1辺×1辺×1辺
 立方体の表面積=1辺×1辺×6
 直方体の体積=たて×よこ×高さ
 
 
2.角柱と円柱
 角柱・円柱の体積=底面積×高さ
 角柱・円柱の表面積=底面積×2+側面積

 
3.角すいと円すい
 角すいと円すいの体積=底面積×高さ×
1
3
 角すいと円すいの表面積=底面積+側面積

 
4.円すいの展開図
 側面のおうぎ形の中心角=360°×
底面の半径
母線
 底面の半径=母線×
中心角
360°
 側面積=母線×底面の半径×3.14
※特に指定がない場合、円周率は3.14とします。
例題1 右のア〜エ
のそれぞれ
の体積を
求めなさい。
解説
ア… 6×8÷2×7=168cm3
イ… 2×2×3.14×6=75.36cm3
ウ…
6×8×7×
1
3
=112cm3
エ…
2×2×3.14×6×
1
3
=25.12cm3
解答 ア…168cm3 イ…75.36cm3 ウ…112cm3 エ…25.12cm3
 
例題2 右の図は直方体から立方体を切り取ったものです。
立体の体積と表面積を求めなさい。
解説
体積…… 20×16×18-10×10×10=4760cm3
表面積… 右の図のように、真上、真横、真正面
から見ると切り取る前の直方体の
表面積と同じになる。
求める表面積は、
(20×16+16×18+20×18)×2
=1936cm2
解答 体積…4760cm3 表面積…1936cm2
 
例題3 右の図はたて、よこが4cmの正方形、高さが12cm
の直方体をたがいに2cmずつくい込ませて組み
合わせたものです。
立体の体積と表面積を求めなさい。
解説
体積…… 直方体2本の体積は
4×4×12×2
=384cm3
重なっている体積は
4×4×2=32cm3
求める体積は
384-32=352cm3
表面積… 直方体2本の表面積は
(4×4×2+12×4×4)×2
=448cm2
重なっている表面積は
4×4×2+2×4×4=64cm2
求める表面積は448-64=384cm2
解答 体積…352cm3 表面積…384cm2
 
例題4 右の図は1辺が40cmの立方体を半径が20cmの円柱で
くりぬいたものです。
立体の体積と表面積を求めなさい。
解説
体積…… 40×40×40-20×20×3.14×40=13760cm3
表面積… 40×40×4=6400cm2。[外側の側面積]
(40×40-20×20×3.14)×2=688cm2。[底面積]
40×3.14×40=5024cm2。[内側の側面積]
全体の表面積は12112cm2
解答 体積…13760cm3 表面積…12112cm2
 
例題5 右の図のような大きな円すいから小さな円すいを切り取った立体
(円すい台)があります。
体積は何cm3ですか。
解説
三角形ABCと三角形ADEは相似で相似比は2:1。
よってABは8cmとなる。
また、大きな円すいと小さな円すいの体積の比は
1:8になるので、求める体積は大きな円すいの
7
8
となる。
6×6×3.14×16×
1
3
×
7
8
=527.52cm3
解答 527.52cm3
 
例題6 右の図のような円すいの展開図から
円すいを組み立てて、頂点を固定して
転がしたところ、元の位置に戻るのに
ちょうど4回転しました。
OAの長さは何cmですか。
解説
OA×2×3.14 6×2×3.14×4
母線を半径とする円周 円すいの底面の円周の
4倍の長さ
母線=底面の半径×回転数
OA=24cm。
解答 24cm
 
例題7 右の図のような図形をAEを軸として一回転させたときの体積と
表面積を求めなさい。
解説
1回転させたときの図形は右の図形となる。
体積…… 4×4×3.14×4
+4×4×3.14×3×
1
3
=251.2cm3
表面積… 4×4×3.14+4×2×3.14×4
+5×5×3.14×
4
5
=213.52cm2
解答 体積…251.2cm3 表面積…213.52cm2
  
例題8 右の図の体積を求めなさい。
解説
右の図のように、同じ立体を組み合わせると、
たて4cm、よこ4cm、高さ11cmの直方体になる。
求める体積は
4×4×11÷2=88cm3
解答 88cm3
練習問題
算数目次  算数・数学のページ

Top
この授業を担当する大川葵先生です
商用目的での利用を固く禁じます。