■ Hello
School 小学校 理科 てこ ■ |
インターネットで理科を学ぼう |
|
1.てこ |
てこ…棒を使って、小さい力で重いものを動かすしくみ。
支点…てこを支え、棒が傾くときの中心になるところ。 力点…てこに力を加えるところ。 作用点…加えた力がはたらくところ。
下のような場合、小さい力で重いものを動かすことが できる。 |
|
|
(a)作用点を支点に近づける |
|
(b)支点を作用点に近づける |
|
|
|
(c)力点を支点から遠ざける |
| | |
|
2.てこのつりあい |
てこのつりあい…てこに力を加え、水平になるとき、 てこはつりあっているという。
右の図のような場合、水平にならないので、 てこはつりあっていない。
てこがつりあうとき、次の式が成り立つ。
|
|
|
下の場合、てこはつりあう。
(a) |
|
(b) |
|
(c) |
|
|
|
|
|
60g×40cm=60g×40cm |
|
60g×40cm=80g×30cm |
|
60g×40cm=120g×20cm |
|
|
|
|
|
(d) |
|
|
60g×20cm=Ag×20cm。 Aは60g。
(60g+60g)×40cm=Bg×40cm Bは120g。 | | |
|
上向きの力 |
てこがつりあっているときは、 下向きの力=上向きの力 が成り立つ。
右の図の(ア)の場合、 下向きの力は60g×40cm なので、上向きのばねばかり は60gになる。
(イ)は、下向きの力が 40g×30cmなので、ばねばかり |
|
(ア)
|
(イ)
|
は24cmになる。 |
|
| | |
|
3.棒の重さと太さが一様ではない場合のてこ |
(a)棒に重さがある場合
太さが一様で、60cmの棒の重さが40gの場合、重さが0gで 真ん中の下に40gのおもりをつるしてあると考える。 | |
|
| |
(b)太さが一様でない場合
太さが一様ではない場合、 真ん中で糸をつるしても 回転してしまう。 |
水平になるところが 重心となる。 |
|
|
|
|
太さが一様ではなく、棒の重さが40gの場合、 まず、重心を見つけ、その位置で、棒の重さが 0gでその下に40gのおもりをつるしたと考える。 | | |
|
確認問題 |
|
|
商用目的での利用を固く禁じます。 |