■ Hello School 数学(ハロ数) Ver.2 中1 式の計算 練習問題  ■
インターネット上で中学校の数学を勉強できるよ
1.次の計算をしなさい。
(1) 
1
2
(16x−20)  (2) -
1
3
(6x−9)  (3) 
3
4
(12x+64)  (4) -
3
5
(35x+25)  (5) 
5
6
(42x+36)
(6) -
4
7
(21x−105)  (7) 
3
8
(28x−36)  (8) -
4
9
(15x−48)  (9) 
3
10
(55x−45)  (10) -
7
12
(33x+27)
(11) 
2
11
(
121x
144
99
100
)   (12) -
5
13
(
39x
40
169
180
)   (13) 
9
14
(
196x
243
84
99
)
(14) -
8
15
(
45x
64
225
248
)   (15) 
3
16
(
256x
267
80
93
)   (16) -
15
17
(
68x
75
289
300
)
(17) 
7
18
(
324x
343
72
77
)   (18) -
12
19
(
85x
144
361
372
)   (19) 
13
20
(
400x
507
160
169
)
(20) 
8
21
(
441x
448
105
112
)
 
2.次の計算をしなさい。
(1) (3x+5)÷
1
2
  (2) (8x−12)÷ ( -
2
3
)   (3) (81x−54)÷
3
4
  (4) (16x−24)÷ ( -
4
5
)
(5) (15x−75)÷
5
6
  (6) (72x+114)÷ ( -
6
7
)   (7) (35x−49)÷ ( -
7
8
)   (8) (64x−8)÷
8
9
(9) (99x−45)÷ ( -
9
10
)   (10) (50x+90)÷ ( -
10
11
)   (11)  (
121x
156
77
108
) ÷
11
12
(12)  (
12x
39
144
169
) ÷
12
13
  (13)  (
143x
168
117
182
) ÷ ( -
13
14
)   (14)  (
154x
195
98
135
) ÷
14
15
(15)  (
105x
128
255
256
) ÷
15
16
  (16)  (
208x
255
289
304
) ÷ ( -
16
17
)   (17)  (
85x
108
323
360
) ÷
17
18
(18)  (
324x
361
72
95
) ÷
18
19
  (19)  (
323x
420
133
160
) ÷ ( -
19
20
)   (20)  (
260x
357
440
441
) ÷
20
21
 
3.次の計算をしなさい。
(1) 
3x+1
2
4x−1
3
  (2) 
2x−5
6
3x−7
4
  (3) 
7x−3
4
4−5x
3
  (4) 
3x−7
8
x
12
(5) 
13x−7
12
12x−9
13
  (6) 2x−
x−1
8
  (7) 
5x+11
12
13x−8
15
  (8) 
5x−7
18
5−7x
12
(9) 
5x−6
12
6x−8
9
  (10) 
4x−7
14
6x−7
21
  (11) 1−
4x−1
3
5x−7
3
(12) -x−1−
5x−6
12
6x−8
9
  (13) 
11x−2
4
−x−
9x−5
6
  (14) 
2x−1
9
+2x−3−
7x−11
12
(15) 3x−
-3x−7
10
-6x−8
15
  (16) 1−
5x−6
8
7x−9
6
−x  (17) 
5x+9
2
4x−7
3
3x−5
5
(18) 
2x+1
3
x−1
8
3x−5
6
x−7
4
  (19) 
5x−8
28
3x−9
16
x−2
7
x−4
8
(20) 
6x−7
2
4x−5
3
2x−3
4
5x−6
5
x−1
6
  
4.次の計算をしなさい。
(1) 3(8x−2)−5(4x−7)  (2) -2(7x+3)−3(2x−6)  (3) 4(9x−2)−6(5x−1)−3(x−9)

(4) 5(5x−6)−4(4x−7)−3(3x−4)  (5) 12(5−12x)−13(12−13x)+5(13−5x)

(6) 3(x−2)−4(3x+1)−6(x−2)+8(3x+1)  (7) 9(4x−3)+7(2x+5)−4(3x+4)−8(x−1)

(8) 7(7x−5)−4(4x−1)−8(x−2)−5(5x−3)  (9) -3(4x−1)−4{5x−(6x−1)}

(10) -2{x−(3x+4)}−3[6x−7{-x−4(2x−1)}]  (11) 0.3(3x+1)+0.4(4x−5)−0.5(5x−2)

(12) -0.4(3−x)+0.6(4−5x)−0.8(5−6x)  (13) 0.3(0.3x+0.1)+0.4(0.4x−0.5)−0.5(0.5x−0.2)

(14) 3.9(1.3x−0.2)−1.5(0.5x−0.7)−3.6(1.2x−0.5)  

(15) 0.2(0.3x−0.4)−0.5(0.6x−0.7)+0.8(0.9x−1)−1.1(1.2x−1.3)

(16) -0.9(1.2x−0.8)+0.6(1.5x−0.4)−0.4(1.2x−0.8)+0.3(1.5x−0.4)

(17) -0.2{0.3x−(0.4x+0.5)}−0.9{0.8x−(0.7x+0.6)}

(18) 0.4{0.7x−(0.3x−0.4)}−0.5{0.9x−(0.4x−0.5)}+0.3{0.8x−(0.5x−0.3)}

(19) 0.25−[0.09x+0.4{0.7x+0.4−0.3(0.6x−0.5)}]

(20) -1.6[0.8x−0.7{0.4x+0.7(0.9x−0.7)}]+1.4[0.9x−0.7{0.5x+0.7(0.8x−0.7)}]
  
5.次の計算をしなさい。
(1) 3 (
x
2
2
3
) −4 (
3x
5
5
6
) −5 (
3x
10
8
15
)
(2) 
2
5
(
x
2
4
7
)
3
5
(
x
3
4
7
)
4
5
(
x
4
5
7
)
(3) 
4
5
(
3x
4
1
2
)
3
4
(
2x
3
1
6
)
2
3
(
x
2
1
4
)
(4) 
1
2
(
x
4
1
6
)
1
3
(
x
8
1
12
)
1
4
(
x
8
1
12
)
(5) 
3
8
(
4x
9
8
15
)
4
9
(
3x
8
9
16
)
3
10
(
5x
9
5
12
)
5
14
(
7x
15
21
25
)
(6) 
2
3
(
9x
10
27
28
)
3
4
(
8x
15
16
27
)
4
5
(
15x
16
15
28
)
5
6
(
24x
25
8
15
)
(7) 
5
6
(
12x
25
24
35
)
4
5
(
25x
32
15
28
)
3
4
(
8x
15
8
15
)
2
3
(
21x
16
9
10
)
(8) 
9
10
(
25x
36
5
18
)
8
9
(
27x
32
27
56
)
7
8
(
24x
35
24
49
)
6
7
(
35x
48
7
8
)
(9) 
1
2
(
2x
3
2
9
)
1
3
(
3x
4
3
8
)
1
4
(
4x
5
4
9
)
1
5
(
5x
6
5
8
)
(10) 
1
6
(
x
9
1
3
)
1
3
(
2x
9
2
3
)
1
2
(
x
3
1
6
)
2
3
(
4x
9
1
2
)
5
6
(
5x
9
8
15
)
(11) 
5
24
(
8x
15
24
25
)
9
20
(
5x
27
20
27
)
5
18
(
9x
25
3
10
)
                     −
8
15
(
5x
16
15
32
)
5
12
(
4x
15
12
25
)
(12) 
1
3
(
x
3
1
3
)
1
6
(
x
6
1
6
)
1
2
(
x
2
1
2
)
1
12
(
x
12
1
12
)
1
4
(
x
4
1
4
)
(13) 
1
15
(
x
15
1
15
)
2
15
(
x
15
1
15
)
1
5
(
x
15
1
15
)
                     +
4
15
(
x
15
1
15
)
1
3
(
x
15
1
15
)
(14) 
5
6
(
9x
10
6
25
)
4
5
(
15x
16
15
16
)
3
4
(
8x
9
4
15
)
                     −
2
3
(
3x
8
9
10
)
1
2
(
x
2
4
5
)
(15) 
3
7
(
7x
9
14
15
)
5
7
(
21x
25
14
15
)
1
7
(
14x
15
14
15
)
                     −
1
5
(
5x
12
5
12
)
3
5
(
5x
9
1
2
)
(16) 13 (
13x
2
2
3
) +5 (
5x
3
3
4
) −12 ( 6x+
1
5
)
                     −5 (
5x
2
3
4
) −3 ( x−
4
5
) −4 (
4x
3
5
6
)
(17) 
2
3
[
3x
4
2
5
x
4
2
3
(
3x
8
1
2
)}]
(18) 
3
5
{(
x
2
1
3
(
x
3
1
4
)}
2
5
x−
1
4
(
x
5
1
6
)}
(19) 
3
4
[
4x
9
8
9
5x
6
7
10
(
5x
21
5
14
)}]
                     −
3
4
[
2x
9
2
3
x
12
4
15
(
15x
16
5
32
)}]
(20) 
4
5
[ -
x
16
3
8
x
12
2
15
(
5x
6
3
4
)}]
                     −
4
21
[
x
16
7
8
x
14
6
7
(
7x
12
14
15
)}]
 
6.次の数量の関係を等式で表しなさい。
(1) a本の鉛筆をb人に1人8本ずつ配ると3本余った。aをbの式で表しなさい。

(2) 三角形の2つの角度がそれぞれa°とb°のとき、残りの角度c°をa、bで表しなさい。

(3) 対角線の長さがそれぞれacm、bcmのひし形の面積S。

(4) 平行四辺形の対角の和がa°のときの残りの対角の和はb。

(5) 底辺がacm、高さがbcmの三角形の面積が48cm2のとき、bをaの式で表しなさい。

(6) aを5で割ると商がbで余りがcとなる。aをb、cの式で表しなさい。

(7) aの3倍に2を加えた数とbの4倍から3を引いた数は等しい。

(8) aを3等分した数に2を加えた数とbを4等分した数から3を引いた数は等しい。

(9) 十の位の数がa、一の位の数がbの2けたの自然数があり、その自然数の十の位と一の位の数を入れかえた
  自然数はもとの自然数よりも12小さい。

(10) 現在父はa歳、子はb歳で、m年前は父の年齢は子の年齢の3倍であった。

(11) 現在父はa歳、子はb歳で、n年後に父の年齢は子の年齢の3倍になる。

(12) 兄はa円、弟はb円もっている。兄が弟に300円わたすと兄の所持金は弟の3倍になる。

(13) 兄はa円、弟はb円もっている。兄が弟に600円わたすと兄と弟の所持金の比はは5:4になる。

(14) 12kmの道のりを初めのxkmは時速4kmで進み、15分休んでから時速6kmで進んだところ、全体でy時間かかった。

(15) akmの道のりを初めは時速6kmでx時間かかり、残りを時速8kmでy時間かかった。aをx、yの式で表しなさい。
(16) Hello Schoolの中学校の生徒数は1年生と2年生の比が5:7、3年生は全体の
1
3
になっている。2年生をa人、
  3年生をb人とするとき、aをbの式で表しなさい。
(17) 8%の食塩水xgに水をyg加えるとa%の食塩水になる。

(18) 10%の食塩水xgに食塩をyg加えるとa%の食塩水になる。

(19) a%の食塩水200gとb%の食塩水200gを混ぜるとc%の食塩水になる。

(20) a%の食塩水bgとc%の食塩水dgを混ぜるとe%の食塩水になる。
 
7.次の数量の関係を不等式で表しなさい。
(1) aの3倍に4を加えた数は、bの4倍から3を引いた数より大きいか、等しい。

(2) 10円玉x枚と100円玉y枚と500円玉z枚の合計金額は4820円以下になる。

(3) xkmの道のりを、初めの6kmは時速akmで、残りを時速bkmで進むと4時間以内で着いた。

(4) ある数aの小数第1位を四捨五入すると75になった。

(5) ある商品をa円で仕入れ、定価をb円とし、さらに定価のc割引で売っても利益があった。

(6) a本のえんぴつをx人の生徒にy本ずつ配ると、えんびつは何本か余り、さらに1人に1本ずつ追加して渡すと不足する。

(7) 三角形の最長辺aは他の2辺b、cの和よりも短い。

(8) amの道のりを分速xmでn分進むと予定していた時間に間に合わず、分速ymでn分進むと予定よりも早く着く。

(9) 時速akmで20分進んだ距離は時速bkmで15分進んだ距離よりも短い。

(10) 定価a円の商品をx%引で売った値段は、その商品を250円安くしてもまだ値段が高い。

(11) 底面積がacm2、高さがhcmの円すいAの中に半径rcmの球を入れたところ、全てが入りきった。

(12) 長さam、秒速bmの列車が240mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かからなかった。

(13) 6回までの数学のテストの平均点がa点で、平均点を80点以上にするにはb点以上とらなければならない。

(14) aページある本を1日bページずつc日読むと、最後の日はbページよりも少なくなる。

(15) はろ美さんは今月のお小遣いとしてa円をもらった。次の月は先月の2割増、さらに次の月は前の月の2割増の金額
   をもらったところ、お小遣いは7000円を超えた。

(16) 長さam、秒速bmの列車が420mの鉄橋を渡り始めたとき、近くの時計台がちょうど4時のチャイムを鳴らし始めた。
   チャイムは4回鳴り、1回の音は5秒かかる。列車はチャイムを全て鳴り終わらないうちに鉄橋を渡り終えた。

(17) 時速akmで流れている下流の出発地点から上流にある目的地までのxkmを時速bkmで進んでいたが、途中でエンジン
   が故障してしまい30分流された。修理して再び同じ速さで進み、出発してから3時間より多くかかった。

(18) あるコンサート会場の入り口に開演前からa人の行列ができていて、この行列に毎分x人が加わる。窓口を1つ開けて、
   毎分y人ずつ入場させたところ、行列は30分以内にはなくなっていた。

(19) amの道路に一方の片側には道路のはしからはしまでxmおきに木を植え、他方の片側は道路の両端には木を植えず、
   ymおきに木を植えたところ、両端に木を植えた方の道路の木の方が少なかった。

(20) 1冊120円のノートを予定のx冊分の金額を持ってお店に行ったところ、1冊90円で販売していたので、予定の冊数よりも
   a冊多く買ったがそれでもまだお金が余った。
 
8.次の数量の関係を等式または不等式で表しなさい。
(1) 百の位の数字がa、十の位の数字がb、一の位の数字がcの3けたの自然数がある。その自然数の一の位の数字を十の位に、
  十の位の数字を一の位にした2けたの自然数は、もとの自然数を26で割った数よりも小さい。

(2) 1分間にx回転する歯数aの歯車Aに、歯数24の歯車Bをかみ合わせたところ、歯車Bはy回転した。

(3) ある数aを17で割り、その商の小数第2位を四捨五入すると8.0になる。

(4) ある計算を行ったところ、答えは小数第1位までの数aとなった。しかし、小数点を付け忘れてしまい、正しい答えとの差はbと
  なった(a<bの解答は不可)。

(5) a人のクラスで兄がいる生徒はb人、弟がいる生徒はc人、兄も弟もいる生徒はd人、兄も弟もいない生徒はe人であった。

(6) 5人以上7人以下のx人で4人乗りのボートを60分借りて、1人当たりa分ずつ乗った。

(7) a人の生徒が長いすに座るとき、長いす1脚に5人ずつ座るとx人がかけられなくなり、1脚に7人ずつ座ると、ちょうど7人ずつ
  座れるが長いすがy脚余る。

(8) ある入学試験が行われ、a人が受験し、合格倍率は12倍、合格者の合計点がx点、不合格者の合計点がy点であった。

(9) ジュース1本ではa円、1ダースのまとめ買いをするとb円になる。ばら売り5本と何ダースかで合計x本買ったところ、3000円
  でおつりがきた。

(10) 百の位の数字がa、十の位の数字がb、一の位の数字がcの3けたの自然数がある。その自然数の百の位の数字と一の位
  の数字を入れかえた数からもとの自然数を引いた数を9で割ると、商がdになった。
 
9.ある数aの小数第1位を四捨五入すると42になり、ある数bの小数第1位を四捨五入すると73になる。これについて
  次の各問いに答えなさい。

(1) aの数量の関係を不等式で表しなさい。

(2) bの数量の関係を不等式で表しなさい。

(3) a−bが最も大きくなるときの差を求めなさい。
 
10.容器Aの中に水を満たすまで入れたところaℓの水が入った。この容器Aの中に重さ360g、半径bcmの球Bを入れ、
  あふれた水を容器Cに入れたところ、容器Cには水がcℓ入り、ちょうど満たされた。これについて、以下の問いに
  答えなさい。

(1) 容器Aと容器Bの関係を等式または不等式で表しなさい。

(2) 容器Bと容器Cの関係を等式または不等式で表しなさい。
解答と解説
目次 Top
商用目的での利用を固く禁じます。