■ Hello School 中学理科(ハロ理科) No.22 天体(1) 練習問題 ■
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、
丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。
1. 次の[  ]の中に入る適語を入れなさい。(6点×10問=60点)
 1日の中で、星は全て[ @ ]から[ A ]へ弧をえがきながら一体となって動き、
1時間で[ B ]°回転する。これを星の[ C ]という。1日中沈むことのない星を
[ D ]、1日のうちで出没することのある星を[ E ]、1日中見ることができない
星を[ F ]という。
 太陽が真南の空に来たときのことを[ G ]といい、そのときの高度を[ H ]とい
う。[ H ]は季節で異なり、また、同日でも[ I ]によっても異なる。

解答
2.  下の図は午前7時30分から1時間ごとに太陽の動きを透明半球に記録した
もので、3時間でア.イ.ウを得ることができた。次に、その3点を結ぶように、
弧STを作成した。これについて、次の各問いに答えなさい。(8点×3問=24点)
(1)アイの長さとイウの長さはどのようになっているか。次の中から選び、記号で
 答えなさい。
  a.アイ<イウ  b.アイ>イウ  c.アイ=イウ

(2)イウの長さが18mm、Sアの長さが24mmであった。この日の日の出の時刻を
 求めなさい。

(3)弧LMの長さが64mm、弧MNの長さが256mmであった。この日の太陽の南中
 高度は何度か。

解答
3.  日本のある場所の11月12日に、オリオン座を観察した。午後8時20分に下の図のように
真東の位置に見えた。これについて、次の各問いに答えなさい。(8点×2問=16点)
(1)この日、オリオン座が真南に
 くるのは何時ごろか。

(2)オリオン座が西の地平線に
 沈むときの向きは、下のア〜エ
 のどれか。
ア.  イ.  ウ.  エ.

解答
この範囲の説明ページ
■ハロ理科の目次  Top
商用目的での利用を固く禁じます。