■ Hello
School 中学理科(ハロ理科) No.9 電流のはたらき 練習問題 ■ |
インターネット上で中学校の理科が勉強できるよ♪ |
自分のノートに問題を解いて、生徒のイラストをクリックすれば解答のページが出てくるから、 丸付けをして、間違えた問題はもう一度やり直したり、解説を理解していこうね。 |
|
1.次の[ ]に入る適語を答えなさい。(4点×10問=40点) |
|
磁石を鉄や他方の磁石に近づけたときにおよぼす力を[ @ ]といい、 そのはたらく範囲を[ A ]という。またその範囲で磁針を並べたときに できる1本の曲線を[ B ]という。 直線電流がつくる磁界は同心円状に並び、その向きは[ C ]を回す向きになる。 コイルに磁石を出し入れして、コイルの中の磁界を変化させることによって コイルの両端に電圧を生じさせる現象を[ D ]という。[ D ]は 磁石が動いている間だけ流れ、磁石の動きが速いほど[ D ]は[ E ]。 電流のはたらきの大きさを表す値を[ F ]といい、[ G ]×[ H ] で求めることができる。また、電流が発生する熱の量を[ I ]という。 |
解答 | |
|
2.下の図のように、円形電流を矢印の方向に流した。このとき、アに磁針を置いたときに N極(赤い矢印)はどの方向に向くか。(6点) |
|
|
解答 | |
|
3.下の図のような実験を行い、電圧をはかったところ4.5Vで、電流計は500mAを示した。 これについて、次の各問いに答えなさい。(6点×4問=24点) |
|
(1)消費された電力はいくらか。
(2)コイルはア、イのどちらの方向に動くか。
(3)導線AB間の真下の磁針の向きは a〜dのどれか。 |
|
解答 |
|
| |
|
4.下のAはコイルに磁石を近づけ、電磁誘導の実験を行ったものである。 このときに同じ向きに電流が流れるのは、ア〜エのどれか。すべて答えなさい。(6点) |
|
A |
ア |
イ |
ウ |
エ |
|
|
|
|
|
|
解答 | |
|
5.家庭で使う電気は100Vの電圧で並列につながれている。 下の部屋はHello
Schoolのある生徒の部屋で、その部屋で使われている電気製品は パソコン、ステレオ、蛍光灯である。またそれぞれの電力は、パソコンが100V−50W、 ステレオが100V−150W、蛍光灯が100V−40Wとなっている。 これについて、次の各問いに答えなさい。(6点×3問=18点) |
|
|
解答 |
(1)パソコンに流れる電流は何Aか。
(2)蛍光灯の抵抗は何Ωか。
(3)パソコン、ステレオ、蛍光灯を全てつけたときの全体の電流は何Aか。 | |
|
6.水400gを入れた容器の熱量計に3本のニクロム線R1(2Ω)、R2(4Ω)、R3(8Ω) を下の図のように並列にとりつけて、32Vの電源を接続して電流を流した。 これについて、次の各問いに答えなさい。(6点×2問=12点) |
|
(1)ニクロム線R1、R2、R3で、 最も大きい電流が流れるのは どのニクロム線か。
(2)ニクロム線R1、R2、R3で、 最も熱量の少ないのはどの ニクロム線で、それは1秒間に 発生する熱量は何Jか。 |
|
解答 | |
|
この範囲の説明ページ |
■ハロ理科の目次 ■Top |
商用目的での利用を固く禁じます。 |