■ Hello School 社会科 歴史(ハロ歴) No.25 中国の宋・元の時代 確認問題 ■
インターネットで歴史の勉強をしよう♪
1.次の[ @ ]〜[ S ]に適切な言葉を答えなさい。

 960年に、後周の将軍であった趙匡胤によって宋が建国され、次の太宗の時代には中国を統一した。宋は、学識をもった文人
官僚によって政治を行う[ @ ]主義をとり、[ A ]を整備していった。

 10世紀の初めごろ、モンゴル高原では[ B ]という国が勢力を強めていった。[B]は勢力範囲にはさまざまな諸民族がおり、
官制は部族制による北面官と州県制による南面官という二重統治体制であった。[B]は時期によっては[ C ]という中国風の
名を使うときもあった。また、仏教をとりいれて、[B]文字という独特な文字をつくりだした。

 宋の西北では[ D ]という国が中国と西方を結ぶ重要交通路を押さえ、仏教をとりいれ、[D]文字という独特な文字による
仏典の翻訳が行われた。

 契丹(遼)の東では[ E ]という国があり、[E]文字という独自な文字の文化がつくられていた。はじめは[B]に支配されて
いたが、12世紀の初めに独立して[ F ]という国名を称した。

 宋は[F]と結んで1125年に[C]を滅ぼしたが、[F]が華北を占領し、宋は江南に逃れて
[ G ]をたてた。(それ以前の宋を
[ H ]という。)

 宋は都を唐の長安のような計画都市ではなく、古くから城壁都市として存在していた[ I ]にさだめ、商業都市として発展さ
せていった。

 貨幣経済が発達し、
[ J ]の他に、金や銀の地金、手形は紙幣として使われるようになった。裕福になった人々は地主とな
り、荘園を直接経営するのではなく、
[ K ]とよばれる小作人に土地を貸して小作料をとる方式をとった。

 宋が江南に都をたてると、中国経済の中心が長安から東南の地域に移っていった。そこでは囲田とよばれる堤防で湿地帯を
囲み干拓した田で集約的な[ L ]が行われるようになった。

 儒学では、宇宙万物の本質を求める宋学がおこり、南宋の朱熹によって大成されたことから[ M ]とよばれるようになった。
朱子学は四書とよばれる「大学」、「中庸」、「[ N ]」、「[ O ]」が重視され、社会秩序を守ろうとする大義名分論などの内容
は日本にも影響を与えた。

 宗教では、[ P ]が支持され、さかんに行われるようになった。また、唐の時代にはじまった[ Q ]印刷が普及し、[ R ]
や[ S ]などが実用化されていった。



2.次の[ @ ]〜[ G ]に適切な言葉を答えなさい。

 1125年に遼が滅亡すると、モンゴル部族のテムジンが1206年に部族長の集会(クリルタイ)で君主となるハンの位につき、
[ @ ]となり、モンゴル帝国をたてた。[@]は千戸とよばれる全民族を1000戸単位に編成した軍事・行政組織をつくり、その
軍事力で西夏を滅ぼした。[@]の死後も勢力を強め、金を滅ぼし、華北を領有した。

5代目に皇帝に即位した
[ A ]は都を[ B ](現在の北京)に定め、国名を[ C ]とし、南宋を滅ぼして中国全土を支配
するにいたった。

 交通路の整備やモンゴル帝国・[C]の勢力拡大はヨーロッパに大きな関心を高めさせ、ローマ教皇やフランス王などは使節
を送るようになった。中でも、イタリアの
[ D ]は[C]に使え、その体験談である「世界の記述([ E ])」はヨーロッパに影響
を与え、日本は[ F ]の国ジパングとして紹介された。

 [C]も内紛や飢饉などによって各地で反乱がおこり、1368年、
[ G ]の軍隊によって[B]をうばわれると、モンゴル高原に
退いた。

解答
Top Page 歴史ページ目次