■ Hello School 社会科 歴史(ハロ歴) No.20 平成時代 ■
インターネットで歴史の勉強をしよう♪
解説ページで勉強したら、標準問題も解いて知識を定着させてね♪
1.現在の世界と日本
 1989年1月に昭和天皇が死去し、元号が「平成」と改められた。

 同じ年、東西に分かれていたドイツで、
ベルリンの壁が壊され、翌年にはドイツ統一がなしとげられた。また、アメリカ
とソ連の首脳が地中海のマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言する
マルタ会談が行われた。

 その後ソ連は、1991年に政変がおこり、
エリツィンが大統領に就任すると、ロシア連邦を中心とする独立国家共同体
を結成し、ロシアを含めて15の国々に解体された。

 ヨーロッパでは、1967年に発足したヨーロッパ共同体(EC)が、1993年に
ヨーロッパ連合(EU)に発展し、2002年には
EUの共通通貨であるユーロの流通がはじまった。

 1990年に、イラク軍がクウェートに侵攻すると、1991年にはアメリカ軍を中心に組織された多国籍軍がイラクを攻撃
する
湾岸戦争が始まった。この戦争に、日本はアメリカの要請と国際貢献という見地から、自衛隊をはじめて海外に
派遣した。さらに、翌年の1992年、
宮沢喜一内閣のとき、憲法の制約の中で自衛隊の海外派遣を行う国連平和維持
活動(PKO)協力法
が国会で可決し、その年、カンボジアへPKO協力部隊が派遣された。

 1997年、京都で
地球温暖化防止会議が開かれ、二酸化炭素やメタンガスなどの温室効果ガスの排出量の削減達成
目標を定めた
京都議定書が採択され、2005年に発効された。

 2001年、アメリカでハイジャックされた旅客機2機がニューヨークの世界貿易センタービルに激突する
同時多発テロ
おきると、日本は
テロ対策特別措置法をつくった。

 また、2003年には、アメリカがイラクに対して、大量破壊兵器を開発しているとしてイラクを攻撃する
イラク戦争が始まる
と、日本は
事法制関連法案を成立させ、さらに、アメリカのイラク占領後には、イラク復興支援特別措置法を成立させ
て自衛隊をイラクのサマワに派遣した。

 日本の政治面では、1988年におきた汚職事件と消費税導入に、国民は政治不信を高め、翌年の参議院選挙では自
由民主党が大敗した。1993年の総選挙では、日本新党の
細川護熙(もりひろ)内閣が成立し、55年続いた自由民主党
の単独政権は終わった。

 細川内閣は衆議院選挙での
小選挙区比例代表並立制を成立させ、日本の政治の形を変えるきっかけをつくった。

 経済面では、1990年、地価の抑制政策と金融の引き締め政策によって平均株価が大幅に下落し、翌年の1991年には
地価の大暴落が始まり、
バブル経済が崩壊した。

 銀行や企業は、土地や株価の値上がりを見込んで資金を貸したり借りたりしてきたが、バブル経済が崩壊すると、その
資金の回収と支払いが困難になり、
不良債権が増加し、倒産する企業も相次いだ。企業は賃金の低いパートや派遣社員
を取り入れたり、
リストラとよばれる従業員の解雇という形で対策を行った。そのため、個人消費が低迷し、戦後最悪の
不況が続くようになった。

 2001年に成立した
小泉純一郎内閣は、郵政民営化と規制緩和を進める政策をとった。このため、企業の業績は改善
され、2005年ごろから景気は回復したが、それは正社員が減少してパートや派遣社員の増加、大幅なリストラによるもの
が多かった。世の中には、
フリーターニートとよばれる正社員とは違った人たちが多くあらわれるようになった。

 近隣諸国との関係では、2002年に小泉首相が北朝鮮に訪問し、
日朝平壌(ぴょんやん)宣言に署名したが、日本人の
拉致問題でその後の交渉が難航している。また、韓国とは竹島問題で、中国とは尖閣諸島で、ロシアとは北方領土の問
題が今後の課題となっている。

 生活面では、1995年1月に、
阪神・淡路大震災が発生し、多くの死者や負傷者を出し、また3月にはオウム真理教という
宗教団体が、東京の地下鉄で有毒ガスのサリンをまく
無差別テロがおきた。

 1999年には、茨城県東海村で原子炉の臨界事故が発生し、2001年には、国内で牛肉の
牛海綿状脳症(BSE)が発見
され、2005年には、JR福知山線での列車転覆事故、2006年には、建物の耐震偽装事件など、日本の「
安全神話」を揺る
がす出来事がおきた。
2.平成時代の文化功績者
平成時代のノーベル賞受賞者は、
  大江健三郎…作家(「飼育」、「万延元年のフットボール」などの作品を通じて、詩的な表現を用いながら、現実と
           神話の混交する世界を創りだし、窮地に立たされた現代人の姿を独特な絵図で描いたことが評価)。
           1994年文学賞受賞。

  白川英樹…工学博士(導電性高分子の発見と発展)。2000年化学賞受賞。

  野依良治…工学博士(キラル触媒による不斉反応の研究 )。2001年化学賞受賞。
  田中耕一…東北大学名誉博士(生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発)。2002年化学賞受賞。
  小柴昌俊…天体物理学者(宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献)。2002年物理学賞受賞。
  南部陽一郎…理学博士(素粒子物理学における自発的対称性の破れの発見)。2008年物理学賞受賞。
  小林誠…理学博士(小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献)。2008年
        物理学賞受賞

  益川敏英…理学博士(小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献)。2008年
         物理学賞受賞

  下村脩…理学博士(緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見と生命科学への貢献)。2008年化学賞受賞

である。
標準問題
Top Page 歴史ページ目次