|
■ Hello
School 古典 文法 形容詞 練習問題 解答■ |
|
|
古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪ |
|
|
|
|
|
1. |
(1)賤しから・未然形 親しき・連体形 珍しけれ・已然形 くちをしけれ・已然形 悲しけれ・已然形
(2)@なし Aなき Bなけれ
(3)ア もともと貧しい女性をかわいそうと思い妻としたのは、この男のよい 面であるが、新しく他の女性に通うものの、人目を遠慮せず、後の ことをあまり考えずに行動していることなどから判断する。 | |
|
本 文 口 語 訳 |
下京あたりに、身分が賤しくもない男が、生活が豊かではない女を いとおしく思い、(妻として)長年経ったが、親しい人のところに通って いるうちに、その人の娘に心を寄せて、密かに通っているのだった。 新しい女が珍しかったのであろう、最初の妻よりも愛情深く思われ、 人目もつつまずに通ったので、その娘の親が聞きつけて、「長年、 連れ添った妻がおありなのだが、こうなっては仕方がない。」と言い、 二人の仲を認めて、娘のもとに住まわせる。最初の妻がそれを聞き、 「今はもう終わりなのであろう。新しい女の親は、男をいつまでも通わ せておくことはないであろう。」と思い続ける。「どこか離れて行く所が あればよい。男が冷淡になる前に離れよう。」と思う。しかし、然るべき 行き先がない。 新しい妻の親たちは、強引に男に対して次のように言う。「妻などを 持っていなくて、ぜひ娘と求婚した人と結婚させるべきであったのに、 こうして通っていらっしゃったのは、不本意で、残念なのですが、今 さら仕方のないことですので、こうして通わせておりますが、世間の 人々は『すでに妻を持っている人なのに。娘を思っていると言っても、 家においている妻をきっと大事に思っているにちがいない』などと言う のを聞くと、私たちは心穏やかではない。本当にそれは自然なことな のです。」などと親たちが言うので、「私はものの数でもない人間です が、気持ちでは決して勝る人はいないと思っています。娘を私の家に お連れ申し上げないのを、誠意不足とお思いならば、今すぐにでも、 お連れ申し上げましょう。私には心外なことです。」と言うと、娘の親は 「せめてそうでもさせていただきたい。」と強く言うので、男は内心では、 「ああ、あの妻をどこにやったらよいものか。」と思われて悲しいけれど、 新しい妻が大事なので、「このような次第だ。」と言って、妻がどう反応 するのか見よう、と思い、もとの妻のところに帰っていく。 | |
|
|
|
|
■文法目次 ■国語のページ ■Top |
|
|
|
|
|
商用目的での利用を固く禁じます。 |
|