■ Hello School 古典 文法 終助詞・間投助詞 練習問題 ■
古典文法を豊富な例文と一緒にインターネットで勉強できるよ♪
1.次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

 御使ひは丹左衛門尉基康といふ者なり。船より上がつて、「これに都
より流されたまひし丹波少将殿、法勝寺執行御房、平判官入道殿や
おはする。」と声々にぞ尋ねける。二人の人々は例の熊野詣してなかり
けり。俊寛僧都一人残つたりけるが、これを聞き、「あまりに思へば夢
やらん。また天魔波旬の、わが心をたぶらかさんとて言ふやらん。
うつつとも覚えぬものかな。」とてあわてふためき、走るともなく、倒るる
ともなく急ぎ御使ひの前に走り向かひ、「何ことぞ。これこそ京より流され
たる俊寛よ。」と名のりたまへば、雑色が首に掛けさせたる文袋より、
入道相国の赦し文取り出だいて奉る。開いて見れば、「重科は遠流に
免ず。早く帰洛の思ひをなすべし。中宮御産の御祈りによつて、非常の
赦行なはる。しかるあひだ鬼界が島の流人、少将成経、康頼法師、
赦免。」とばかり書かれて俊寛という文字はなし。礼紙にぞあるらんとて、
礼紙を見るにも見えず。奥より端へ読みけれども、二人とばかり書かれ
て、三人とは書かれず。
 さるほどに少将判官入道も出で来たり。少将の取つて読むにも、
康頼入道が読みけるにも、二人とばかり書かれて、三人とは書かれざり
けり。夢にこそかかることはあれ、夢かと思ひなさんとすればうつつなり。
うつつかと思へばまた夢のごとし。そのうへ二人の人々のもとへは、都
より言づけ文どもいくらもありけれども、俊寛僧都のもとへは、事問ふ文
一つもなし。「そもそもわれら三人は罪も同じ罪、配所も一つ所なり。いか
なれば赦免の時、二人は召し返されて、一人ここに残るべき。平家の
思ひ忘れかや、執筆の誤りか。こはいかにしつることどもぞ。」と、天
に仰ぎ、地に伏して泣き悲しめどもかひぞなき。
(平家物語・足摺)
(1)下線部A〜Dの助詞の意味は、後のどれに当たるか。記号で答えなさい。
 ア.呼びかけ  イ.念押し  ウ.詠嘆  エ.列挙

(2)下線部アとイの主語をそれぞれ漢字二字で書きなさい。

解答
文法目次  国語のページ   Top
商用目的での利用を固く禁じます。