■ Hello School
社会科 公民(ハロ民) No.8 内閣のしくみ ■ |
インターネットで歴史の勉強をしよう♪ |
解説ページで勉強したら、確認問題も解いて知識を定着させてね♪ |
|
1.内閣の地位としくみ |
内閣は国会で決まった法律や予算にしたがって実際に政治を行うところで、これを行政という。 内閣にはいろいろな行政機関があるが、総じて政府とよばれることが多い。
内閣は1人の内閣総理大臣と数人(14〜17人)の外務大臣や法務大臣といった国務大臣から 構成され、内閣総理大臣を含め、すべて文民(軍人ではない人)でなければならない。
内閣総理大臣は国会議員の中から国会の議決によって指名され、天皇が任命する。
国務大臣は内閣総理大臣によって任命されるが、その過半数は国会議員の中から選ばなく てはならない。
内閣総理大臣は国務大臣を任免したり、自ら議長となって閣議を開いて政治をすすめていく。 | |
|
2.議院内閣制 |
内閣が国会の信任のもとに成り立つ内閣制度を議院内閣制という。
内閣総理大臣は国会によって国会議員の中から選ばれ、国務大臣の過半数も国会議員の 中から選ばれるため、日本の内閣は国会から生まれることになる。
内閣は行政権を行使する際、国会に対して連帯して責任を負い、内閣の総辞職という形で 表れる。
衆議院で内閣不信任の議決が行われると、10日以内に衆議院が解散されなければ、内閣は 総辞職しなければならない。
衆議院議員総選挙の後、はじめて国会が召集されたときは、内閣は総辞職し、新しい衆議院 のもとで内閣総理大臣が指名され、新しい内閣が組閣される。 |
|
| |
|
3.内閣のしごと |
内閣の主な仕事は以下の通りである。 (1)国会で決まった法律や予算にしたがって政治を行う。
(2)条約を締結する。(条約の承認は国会)
(3)予算を作成して国会に提出する。
(4)法律を実施するために、内閣がつくった命令や規則である政令を制定する。
(5)国会に対しては、臨時国会の召集、参議院の緊急集会を求める、衆議院を解散する。 法律案を提出するなどがある。
(6)裁判所に対しては、最高裁判所の長官を指名し、それ以外の裁判官を任命する。
(7)天皇の国事行為に対して、助言と承認を与える。
| |
|
標準問題 |
Top Page 公民ページ目次 |