■ Hello School 社会科 地理(ハロ地理) No.26日本の人口 標準問題 ■ |
インターネットで地理の勉強をしよう♪ |
1.A〜Eは日本の都市たちの自己紹介です。どこの都市なのか、ア〜の中から選び、記号で 答えなさい。(答えが重複することはない。) |
A.私は江戸時代末期までは半農半漁の小さな村でした。ところが、ペリーの率いる黒船が やってくると、私の村でその外交を対応することになり、ついには日米和親条約を締結し、 開港とともに大きく発展することになりました。 B.私は古墳時代には墓域面積が世界最大となる前方後円墳がつくられ、安土桃山時代 には鉄砲の生産をはじめ、商業が発達しました。その後は工業化が進み、三大工業地帯 の1つの一角になっています。 C.私は、いわゆる平成の大合併のときに生まれた市です。市としてはまだ歴史は浅いです が、合併前のそれぞれの市には古い歴史があり、新幹線が開通してからはさらに大きく 発展しています。 D.私は政令指定都市の中では最も人口が少ない都市ですが、人口の集中度、商業などの 点から言うと、重要な都市です。古くは弥生時代の遺跡もあり、戦国時代には今川義元 がこの地を治めていました。 E.私は都心の中に街路樹や自然が多いことから「杜の都」とも言われています。都市が 発展したのは、江戸時代に伊達政宗が城を築いてからです。農業では「ひとめぼれ」 というお米の産地としても知られています。 ア.札幌市 イ.仙台市 ウ.新潟市 エ.横浜市 オ.さいたま市 カ.静岡市 キ.名古屋市 ク.京都市 ケ.大阪市 コ.堺市 サ.神戸市 シ.岡山市 ス.広島市 セ.福岡市 ソ.熊本市 |
解答 |
Top Page 地理ページ目次 |