物質の元となる原子を組みかえて製品をつくる 工業を化学工業という。
化学工業は戦後、石油化学を中心に発展した が、石油危機によって大きな打撃を受ける。
その後は石油をあまり使わず、少量で価値の 高い医薬品などに重点を傾けている。
近年では、中国や中東で大規模な化学工業の 工場が建設され、日本は厳しい競争下の中に 入っている。
化学工業の特徴として、ある工場で生産された 製品をパイプでつないで、他の工場では原料と して他の製品を生産するコンビナートと呼ばれる 工場の集団を形成している。 |
|
日本の主な石油化学工業都市
 |
白地図テスト |
|
また、原油を海外から輸入するため、工場は海に面した場所に建設されることが多く、近くには 石油を使う火力発電所がある。 |
|
石油化学コンビナートのしくみ
 | |