■ Hello School
社会科 地理(ハロ地理) No.13日本の林業 ■ |
インターネットで地理の勉強をしよう♪ |
解説ページで勉強したら、白地図テストや標準問題も解いて知識を定着させてね♪ |
|
1.日本の林業 |
日本の国土の約70%は森林で、さらにそのうちの約70%はすぎ、 ひのき、まつ、もみなどの針葉樹、約30%はぶな、なら、くりなどの 広葉樹である。
日本の主な森林として、天然の日本三大美林で知られる津軽ひば、 |
|
森林蓄積量
 |
|
秋田すぎ、木曽ひのきと、人工の日本三大美林で知られる天竜すぎ、尾鷲ひのき、吉野すぎがある。 また、白神山地のぶなの原生林や屋久島の屋久杉は世界遺産に登録されている。 | |
針葉樹…針のような細長い葉 をもつ樹木で、多く は常緑樹である。 温帯〜冷帯を中心 に分布している。 ひのき、まつ、もみ、 すぎなどがある。 いちょうも針葉樹で ある。
広葉樹…広くて平たい葉をもつ 樹木で、一定の季節 に落葉する。 温帯〜熱帯を中心 に分布している。 ぶな、なら、さくら、 くり、けやきなどが ある。
森林は人間の憩いの場 になる他、野生動物の すみかになる、二酸化炭 素を吸って空気をきれい にする、風や砂を防ぐこと に加え、雨や雪を土の中 に蓄え、土砂崩れや洪水 を防いだりする役割をもっ ている。 森は「緑のダム」とも言 われる。
|
|
|
日本の主な森林
 |
ひば…ひのき、さわらの別名 白地図テスト |
|
人工林は天然林よりも約2倍早く成長するため、建築用に適したすぎ、まつ、ひのきなどが多い。
|
人工林と天然林の割合 |
|
国有林、私有林、公有林の割合 |
 |
 |
| 林業は厳しい作業条件の上に、収入が低いため、林業で働く人が減少している。また、高齢化も進んでいる。
|
林業で働く人の変化 |
|
丸太の生産量の変化 |
 |
 |
|
丸太の種類別生産量 |
 |
| |
|
針葉樹 |
秋田すぎ

 |
|
屋久杉

 |
|
くろまつ

 |
|
もみ

 |
|
いちょう

 |
|
ひば(ひのき)

 |
|
広葉樹 |
ぶな

 |
|
さくら

 |
|
くり

 |
|
なら

 |
|
けやき

 |
|
|
板画像「木の素材集」 樹木画像「写真素材
フォトライブラリー」 マグナさん、kumaさん、bearmansanさん、メダカラさん、ネジクマさん、Sanpo
Styleさん、cozyさん、名月さん |
| | |
|
2.木材の輸入 |
日本は1940年頃から70年頃まで戦争と戦後の経済発展のために木材が 必要とされてきた。そのため、国内だけの木材では足りず、また、外国か らの輸入の方が安いということから木材の輸入が増加し、2005年では 約80%が外国に頼っている。
近年では、自国の自然保護のために木材の輸出を制限を強化し始め、 製材や合板といった製品輸入の割合が増加している。
|
|
日本の木材自給率
 | |
|
標準問題 |
Top Page 地理ページ目次 |